人類学 【追悼】アメリカの文化人類学者 デヴィッド・グレーバーが、滞在先のイタリア・ヴェネツィアで急逝した。 2020年9月16日、本日の話題は、追悼 アメリカの文化人類学者 「デヴィッド・グレーバー」です。2020年9月2日、アメリカの文化人類学者で、 アナキスト・アクティヴィストの「デヴィッド・グレーバー」が、滞在先のイタリア・ヴェネツィアで急... 2024.01.27 人類学
生物学 【書籍紹介】 福岡ハカセの「ツチハンミョウのギャンブル」 福岡 伸一(著)です。 2018年7月1日、本日の書籍紹介は、福岡ハカセの「ツチハンミョウのギャンブル」 福岡 伸一(著)です。最近、人間の「脳」に関する書籍を多く紹介したような気がしますが、本日は、分子生物学の先生が書かれた書籍です。 新刊本です。先生が、週刊誌... 2024.01.27 生物学
社会学 【書籍紹介】 ペルソナ 脳に潜む闇 中野 信子 (著) 2020年10月23日、本日の書籍紹介は、「ペルソナ 脳に潜む闇」 中野 信子 (著) です。中野信子ちゃんの新刊が出ましたので紹介します。今回の書籍は、初の自伝的な内容に、時系列を溯りながらの展開になっています。ペルソナとは、マーケティ... 2024.01.27 社会学
社会学 【書籍紹介】 「一人で生きる」が当たり前になる社会 荒川和久(著)、中野信子(著) 2021-03-19、本日の書籍紹介は、「一人で生きる」が当たり前になる社会 荒川和久(著)、中野信子(著)です。スタバに十数年通う親父なのですが、当然、女子が多い職場なのですが、もう、当時、お店で、私に愛想を振りまいていた娘たちも、大学を... 2024.01.27 人類学社会学
精神疾患 【書籍紹介】 発達障害と少年犯罪 (新潮新書) 田淵俊彦、NNNドキュメント取材班 (著) 本日の書籍紹介は、発達障害と少年犯罪 (新潮新書) 田淵俊彦(著) NNNドキュメント取材班 (著) 2018年5月20日 発行。本書は、2016年5月15日に放映されて関係者の間で大反響を呼んだNNNドキュメント「障害プラスα~自閉症... 2024.01.24 精神疾患
人類学 【書籍紹介】 改訂新版 『人間 この未知なるもの』 アレキシス・カレル (著) 本日の書籍紹介は、改訂新版 人間 この未知なるもの アレキシス・カレル (著)です。著者は、1912年ノーベル生理学・医学賞を受賞したフランス人(1873年6月28日生まれ)です。 この本の初版は1935年ですので、私がこの世に生まれる前で... 2024.01.24 人類学
生物学 【書籍紹介】 免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ 宮坂 昌之(著) 2021-09-05、本日の書籍紹介は、免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ 宮坂 昌之(著)です。先に、新型コロナワクチン 本当の「真実」 宮坂 昌之(著)を読んでしまった後になってしまいましたが、本書は「ワクチンと免疫... 2024.01.24 生物学癌
精神疾患 【書籍紹介】「自閉症の世界」 多様性に満ちた内面の真実 2018年6月12日、本日の書籍紹介は、「自閉症の世界」 多様性に満ちた内面の真実自閉症は、知的障害ではなく、精神疾患でもなく、感じ方や考え方が、脳内のネットワークの伝達経路が何らかの原因で異なる人たちである自閉症者を、人類に備わった「脳多... 2024.01.23 精神疾患
社会学 【書籍紹介】 52ヘルツのクジラたち 町田 そのこ (著) 2021年本屋大賞を受賞 2021-04-20,本日の書籍紹介は、52ヘルツのクジラたち 町田 そのこ (著) です。社会問題を題材にして、2021年「本屋大賞」を受賞しました。 彼女の作品は、初めて読みましたが、今の世の中を旨く反映している作品が多いです。私は... 2024.01.23 発達障害社会学
社会学 【書籍紹介】 「私たちの国で起きていること」 小熊 英二 (著) 2019年10月5日、本日の書籍紹介は、「私たちの国で起きていること」 朝日新聞時評集 (朝日新書) 小熊 英二 (著)本書は、歴史社会学者の「小熊 英二」氏が、朝日新聞に掲載された時評集です。私たちの国で起きていること 朝日新聞時評集 ... 2024.01.23 社会学
社会学 【書籍紹介】 パンデミック以後――米中激突と日本の最終選択 エマニュエル・トッド (著) 2021年2月18日、本日の書籍紹介は、パンデミック以後――米中激突と日本の最終選択 エマニュエル・トッド (著) です。「エマニュエル・トッド」は、フランスの歴史人口学者・家族人類学者です。十数年前、フランスの社会人類学者、民族学者 の「... 2024.01.23 社会学
社会学 【書籍紹介】「現代優生学」の脅威 池田 清彦 (著) 2021-04-14、本日の書籍紹介は、「現代優生学」の脅威 池田 清彦 (著)戦後、一度は封印されたはずの「優生学」の忌わしい歴史と危うい現状について、警鐘を鳴らし、かりやすくまとめた一冊でしょう。「優生学」。。この言葉を聞くと、ちょっ... 2024.01.23 社会学精神疾患