スポンサーリンク
精神疾患

【書籍紹介】 貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」  鈴木大介 (著)

2024-12-01、本日の書籍紹介は、貧困と脳  「働かない」のではなく「働けない」  鈴木大介 (著)貧困問題は、脳の問題でもあり、「自己責任」などと云う言葉では、決して締めくくれない問題を多く含まれていますが、「脳の機能」を理解できな...
脳科学

【書籍紹介】心は存在しない 不合理な「脳」の正体を科学でひもとく  毛内 拡 (著)

2024-11-30、本日の書籍紹介は、心は存在しない  不合理な「脳」の正体を科学でひもとく  毛内 拡 (著)人間独自のものと称される「こころ」とは一体何なのか? また、どこにあるのか。。。。・心理学では、「こころ」は人間の行動や感情、...
愛着障害

【書籍紹介】愛着障害と複雑性PTSD 生きづらさと心の傷をのりこえる  岡田尊司(著)

2024-11-29、本日の書籍紹介は、愛着障害と複雑性PTSD 生きづらさと心の傷をのりこえる  岡田尊司(著)です。キーワードは、愛着障害、PTSD、トラウマです。愛着障害にについては、ある程度、勉強しているが、この「複雑性PTSD」に...
精神疾患

【書籍紹介】 なぜヒトは心を病むようになったのか?  小松 正 (著)  うつ、依存症、サイコパス、差別

2024-11-27、本日の書籍紹介は、「なぜヒトは心を病むようになったのか?」  小松 正 (著)うつ、依存症、サイコパス、差別----「進化心理学」で読み解く脳のダークサイドとなっています。進化心理学は、心も進化によって形成されたという...
生物学

【書籍紹介】 あなたの健康は免疫でできている  宮坂 昌之 (著)

2024-11-26、本日の書籍紹介は、あなたの健康は免疫でできている  宮坂 昌之 (著)です。われわれの健康は免疫力に大きく依存し、免疫力低下は健康リスクにつながります。自らの健康を良い状態で保つためには、免疫に関して正しい知識を持つこ...
社会問題

【面白記事】私が最近、面白い、すごい、今さらアホか、と感じたニュースコメントについて

2024-11-25、脳科学者の「中野信子」氏が23日、読売テレビ「あさパラS」に出演。「斎藤元彦」前知事が兵庫県知事選で圧勝したニュースにコメントした問題について。■中野信子中野信子氏が、斎藤知事圧勝で、衝撃情報「人間の脳には真偽を判断す...
脳科学

【書籍紹介】「腸と脳」の科学 脳と体を整える、腸の知られざるはたらき 坪井貴司(著)

2024-11-25、【書籍紹介】「腸と脳」の科学  脳と体を整える、腸の知られざるはたらき 坪井貴司(著)脳腸相関のメカニズムを分子および細胞レベルで解説しております。腸内環境が全身の健康に与える影響を詳述していて、具体的には、記憶力、不...
虐待

【面白記事】頭の配線のおかしい奴は「男」とは限らない。 DV被害の男性への支援が進まない背景は

2024-11-21、最近の「クソあま」は、昔からかどうかは知らないが、男に暴力をふるうような「身の程知らずのクソ」がいる様で問題になっているが、殺されないので問題に上がらない、家庭内で済まされるのを良い事に、調子こいて、のさばる、頭の配線...
社会学

【書籍紹介】久しぶりに養老先生の「壁」シリーズ 「人生の壁」  養老 孟司 (著) 

2024-11-20、本日の書籍紹介は、久しぶりに養老先生の「壁」シリーズ 「人生の壁」です。御年87歳の先生は「肺がん」で、今年9月末に放射線治療が終了したそうですが、私は7月に「食道」をブったきり、胃を喉まで伸ばしてくっ付ける術式で、食...
認知症

【書籍紹介】老害脳 最新の脳科学でわかった「老害」になる人 ならない人   加藤 俊徳 (著)

2024-11-17、本日の書籍紹介は、老害脳  最新の脳科学でわかった「老害」になる人 ならない人  加藤 俊徳 (著)です。最近まで、1974年スウェーデン生まれの精神科医、アンデシュ・ハンセン(Anders Hansen)著の「メンタ...
引きこもり

【解決できるはずもない社会問題】現代社会における不登校問題、イジメの問題 なぜこんなに多くなったのか原因は? 

2024-11-14、延々と続く、現代社会における解決不能の問題点について社会の中で、社会情勢、社会の価値観などヒトの思惑で変わってしまって、何一つ解決できそうもない問題がたくさんある。そのような問題は「社会的ジレンマ」や「構造的問題」と呼...
ひとりごと

【ひとり言】手術から4か月が過ぎましたが、変わった事と変わらないこと。。など。

2024-11-10、2024年7月の手術から4か月が過ぎましたが、年齢のせいでしょうか、失われた体力が、なかなか回復しないのが非常に残念です。ただ、10年ほど前から、ほぼ、私はクルマを運転しませんので、最初は50m歩くのも大変でしたが、現...
スポンサーリンク