スタバ 【お知らせ】新しくなった「4プラ」の2階に「スターバックス」の紅茶専門店(ティバーナ)が道内で初めて出店 2025-08-12(火)、8月7日から新しくなった「4プラ」の地上2階と3階の店舗がオープンし、2階には「スターバックス」の紅茶専門店が道内で初めて出店しました。上質な茶葉とボタニカルな素材を選び抜いたティーブランドTEAVANA™(ティ... 2025.08.12 スタバ
1.書籍紹介 夏休み、どこにも、お出かけしない人のための暇つぶし、「脳」に関する知識が深まる情報です。 夏休み、どこにも、お出かけしない人のための暇つぶし、「脳」に関する知識が深まる情報です。最近、脳に関する研究が進んでいて、書店の自然科学のコーナーでも、脳に関する新しい書籍が、たくさん出版されています。もちろん書店に足を運んで探しますが、ネ... 2025.08.10 1.書籍紹介
精神疾患 【書籍紹介】『隠れアスペルガーという才能(ベスト新書)』 著者:吉濱ツトム 本日の書籍紹介は、『隠れアスペルガーという才能(ベスト新書)』 著者:吉濱ツトム何だか、書籍の紹介と言うより、「発達障害」を理解する上で、多分一番分かりずらい、「アスペルガー症候群」女子の特性について、自分のメモの様になってしまいました。な... 2025.08.10 精神疾患
戦争 【書籍紹介】2025年夏休み まとめて読んでおきたい書籍 歴史は科学ではなく、客観的な歴史など存在しない 2025-07-23、本日のお題は、2025年(令和7年度)夏休み まとめて読んでおきたい書籍 8冊です。辻田真佐憲氏の著書『「あの戦争」は何だったのか』の中で、「歴史は科学ではなく、客観的な歴史など存在しない」という言葉を読んではっとする... 2025.07.26 まとめ読み戦争
戦争 【書籍紹介】 「あの戦争」は何だったのか (講談社現代新書) 辻田真佐憲(著) 2025-07-22、本日の書籍紹介は、「あの戦争」は何だったのか (講談社現代新書) 辻田 真佐憲(著) です。辻田 真佐憲氏のこの新刊は、これまで「保阪正康」氏や「半藤一利」氏が提示してきた「あの戦争」への問いに、新たな切り口と現代的... 2025.07.23 戦争社会学
調理・料理 【調理】 美味しい「そうめん」「ひや麦」の作り方について 茹で方次第ですごくおいしくなります。 2025-07-21、今年は、北海道(札幌)もクソ暑い日が続いていますが、段々食欲が無くなり「そうめん」でも食べたくなります。いいですね! 暑い夏には特に美味しくいただけます。シンプルですが、結構奥深く、茹でる時ちょっとした工夫で格段に美味... 2025.07.20 調理・料理
調理・料理 【調理】毎年、町内会の夏祭りで、焼きそばを作りを担当しているが、何か、美味しくなる方法はないか? 2025-07-20、本日のお題は、調理と云うか料理とするのか分かりませんが、食材を美味しく食べる方法を探して記載したいと思います。町内会で毎年「焼きそば」を作りを担当しているのですが、去年は「食道癌」の手術のため参加できませんでしたが今年... 2025.07.20 調理・料理
戦争 【書籍紹介】戦争はいかに終結したかの続き、結局、戦争を終わらせるにはどうしたらいいのか? 2025-07-13、本日の話題は、前回の記事の続きで、千々和 泰明さんの『戦争はいかに終結したか』を読まれた上で、「結局、戦争を終わらせるにはどうしたらいいのか?」そして「第三次世界大戦に持ってゆくしか方法がないのでは?」という問いに行き... 2025.07.19 戦争
人類学 【書籍紹介】戦争はいかに終結したか—二度の大戦からベトナム、イラクまで 千々和 泰明 (著) 2025-07-08、本日の書籍紹介は、戦争はいかに終結したか --- 二度の大戦からベトナム、イラクまで 千々和 泰明 (著) です。『戦争はいかに終結したか』は、戦争の「終わり方」という、ともすれば見過ごされがちな、しかし極めて重要... 2025.07.13 人類学
社会問題 【面白記事】「仕事を辞めて“専業彼女”になりたい!」男女平等先進国のスウェーデンでZ世代の若者に広がる新しい価値観 2025-07-09、本日の面白記事は、「仕事を辞めて“専業彼女”になりたい!」男女平等先進国のスウェーデンでZ世代の若者に広がる新しい価値観 です。「北欧モデル」は、男女ともに高い労働参加率を実現してきた国の事例として、長く世界の注目を集... 2025.07.09 労働問題社会問題
スタバ 【お知らせ】札幌駅西側の「紀伊國屋書店」 2階の「スタバ」の面積がおおきくなりました 2025-07-05、本日のお知らせは、7月3日、札幌駅西側の「紀伊國屋書店」 2階の「スタバ」の面積がおおきく(約40席ほど)なりました。紀伊國屋書店2階のコーヒーショップは、十年前は、京都の「イノダコーヒー」でしたが、その後「スターバッ... 2025.07.05 スタバ
生物学 【書籍紹介】美しく残酷なヒトの本性 遺伝子、言語、自意識の謎に迫る 長谷川 眞理子 (著) 2025-07-02、本日の書籍紹介は、美しく残酷なヒトの本性 遺伝子、言語、自意識の謎に迫る 長谷川 眞理子 (著) です。本書は、人間とは何かという根源的な問いを、進化生物学の知見から分かりやすく解説していると評価されています。難解... 2025.07.03 生物学遺伝子