【書籍紹介】 クオリアと人工意識 茂木 健一郎 (著)

2020-07-30、
本日の書籍紹介は、クオリアと人工意識 茂木 健一郎 (著) です。

本日は、ちょっと難しいお話と云うか、これだけ科学技術が進歩しても、脳に関する事は、まだ分からなない事だらけなのですが、「意識」の問題についてです。

「意識」とか「クオリア」、「人間とは何か」など、一見、哲学的な問題に見えますが、決してそうではなく、脳科学、脳神経学的な問題ではないかと私は思うのですが、どうでしょう。

取りも直さず、自分自身の事なのですが、人類は、自分自身の頭の中の「仕組み」さえまだ分からない、解明されていないのです。

 

哲学的と云うより、生物学的にみて「人間とは何か」といった本質的な問題です。

「生物」にはかわりないでしょうが、なぜ、「私は私だ!」と言い切れるのでしょうか?

最先端の「人工知能」にも、未だ「意識」は有りませんが、「シュンギラリティ」が来たと仮定すると、人間が支配されてしまうのではないかと云う、一番、危惧されている問題でなのですが、そうでしょう、「人間とは何か」も分からないのに、人間に似せた「人工知能」を作ろうとしているのですから。

 

人類の存在自体が、弱さ故に「邪悪」だと言う「不都合な真実」を抱えているからでしょう。一人だと、弱い生き物のくせに、人類が、傲慢で怖い所ではないでしょうか。

人工知能の研究が盛んですが、「コンピュータに脳のデータを移し替えれば意識はできる」と考えているなら、それは違うでしょうと思うのです。

人工知能の研究を研究をしていない私でも分かります。
多分、「人工知能の研究者」が、「脳科学の研究」をすれば、「人工知能」の研究は頓挫するでしょう。なぜなら、人工知能より脳科学の研究も解明されていな事だらけなのです。

 

そろそろ、本題に入りますが、この書籍を書店で見つけた時に、わくわくしました。

■クオリアと人工意識 茂木 健一郎 (著)

– 目 次 -
第1章 人工知能と人工意識
第2章 知性とは何か
第3章 意識とは何か
第4章 知性に意識は必要か
第5章 意識に知性は必要か
第6章 統計とクオリア
第7章 人工知能の神学
第8章 自由意志の幻想と身体性
第9章 「私」の「自己意識」の連続性
第10章 クオリアと人工意識

茂木 健一郎氏の一般向けの書籍
もっと結果を出せる人になる!「ポジティブ脳」のつかい方
脳を活かす勉強法 奇跡の「強化学習」
結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方
最高の結果を引き出す質問力:その問い方が、脳を変える!

上記の様な、「how-to」本は、一冊も読んだことは無いのですが、この書籍は、著者の大きなテーマを久しぶりに本格的に記載した書籍だと思いますので期待しましょう。

—————————————–

本書には、「意識」、「身体性」、「クオリア」、「人工知能」、「人工意識」、「複製意識」などのキーワードが、随所に記載されています。

ですので、脳科学、脳神経学、人工知能などの書籍をたくさん読んで認識していないと、何が書いてあるかも、理解することができず「難解」でしょう

「意識とは何か」、「知性とは何か」、あるいは「人間とは何か」といった本質的な問いに正面から向き合う事ができる人なら、面白く読めるでしょう。

・人工知能に「意識」は生まれるか?
・「意識」は「コピー」できるか?

※ちなみに、「脳」が使うエネルギーの内訳ですが、ご存じでしょうか?
■意識活動に・・・・・・・・5%
■脳細胞の維持・修復に・・20%
■無意識活動に・・・・・・75%

ヒトは、覚醒していても、ほとんど「無意識」で動いているのでしょう?

すので、おきている時、意識を完全に自分で制御していると思ったら大きな間違いです。
ヒトの「脳」は、意識活動に5%しかエネルギーを使っていませんので。

 

本文より、たくさんの問題点、疑問点を上げると
■眠る前の「私」と、目覚めた後の「私」はなぜ同じなのか?
寝ると意識を失うのに、朝起きると、なぜ同じ自分だと思うのか

■物質に過ぎない脳から、「意識」や「クオリア」が生まれてくる不思議。
脳の構成要素を観ても、単なる物質の寄せ集めなのに、どのように湧き上がるのか。

■「意識」は「コピー」できるか?
「意識」が「コピー」できれば、「コピー」元は、もう不要なのか、同一なのか。

■「人工意識」をつくることは可能か?
「人工意識」、それを「複製意識」として複製できるのか?

■統計的アプローチでは、「意識の謎」の解明はできない。

■「私」という「意識」は、この宇宙の全歴史の中で一回だけのものであり、一度死んでしまえば二度と戻らないという「セントラルドグマ」は正しいのか?

 

私が思う「私」には、必ず「身体性」が有ります。 

「脳」だけ単独ではないのです。体が有って初めて、私と云う意識があるのではないでしょうか。「脳」だけ、人工知能に載せ替えた所で、私ではなく、単なる「脳」だけなのです。

人工知能の場合、脳と繋がっている「体」が無い、「偏桃体」も「海馬」も「側坐核」の無い状態で、どうやって恐怖、怒り、悲しみを感じ取るのでしょうか。

体の無い「人工知能」のみの場合、人間と違い、弱さ故の邪悪さを抱える事が無ければ、ある意味、怖いもの知らずでいいような気がしますが、これもまた危ないのです。

自分の「脳」で、自分の「脳」を考えると、入れ子状態になり、頭が爆発しそうになります。

 

いずれにしても、「自分は何者だろう」と考えたこともない様な、頭の中が「イヌ、ネコ、サル」レベルの「脳」では、この事を考えるのは無理かもしれませんね。

関連記事
・【覚書】人工知能(AI)とは?、機械学習と深層学習(ディープラーニング)は何が違うのか?

・人工知能(AI)が人間を超える「シンギュラリティ(技術的特異点)」が、2045年に到来すると言われていますが、人間を超えるとは、どんなことでしょうか?

・映画「ターミネーターGENESIS(ジェネシス)」が面白い、でも、現実の未来を考えると、こんな日が来るようで怖い。

・【映画紹介】「ゴースト・イン・ザ・シェル(Ghost in the Shell)」を観てきました。

・【面白記事】臨死体験は「死後の世界」の証拠ではない? 実は脳の働きによる“幻覚”の可能性:研究結果

コメント