2024-02

スポンサーリンク
引きこもり

日本で、「引きこもり」の人が、全国に54万1千人いるという。。。。この状態はなぜ?

2016年9月7日、 内閣府が、学校や仕事に行かず半年以上ほとんど外出しない15~39歳の「引きこもり」の人が、全国に54万1千人いるという推計値を発表 7年以上が急増、3割超に 「引きこもり」とは、現在の厚生労働省では、次のように定義して...
社会問題

【社会問題】 NHKスペシャル “車中の人々 駐車場の片隅で”

連休ですので、本日のお題も、社会問題です。 2020年2月15日(土)に放送されたNHKスペシャルで放送していた「車中の人々〜 駐車場の片隅で〜」を観て、社会問題となっている事を知りました。 かつて、2014年4月27日に放送された同じ、N...
発達障害

【書籍紹介】「カサンドラ症候群」 身近な人がアスペルガーだったら 岡田 尊司 (著)

2018年10月12日、 本日の書籍紹介は、「カサンドラ症候群」 身近な人がアスペルガーだったら  岡田 尊司 (著) です。 岡田先生なら、いつか出すと思っていたこの題材の書籍が、やっと出版されました。 なぜ、こんな書籍を紹介するのかとい...
社会問題

【面白記事】「なぜ不登校はなくならないのか?」についてです。 いわゆる落ちこぼれ・吹きこぼれ問題です。

本日の面白記事は、「なぜ不登校はなくならないのか?」についてです。 2019年、NHKの調査によって、全国の中学生のうち不登校、あるいは不登校傾向にある子どもたちの数が、44 ~ 85万人に上ることが明らかになりました。 自分たちの世代で、...
人工知能

【書籍紹介】「動物と機械から離れて: AIが変える世界と人間の未来」 菅付 雅信 (著)

2020年1月1日、 新年、早々ですが、面白い書籍を見つけましたので紹介します。 本日の書籍は、「動物と機械から離れて: AIが変える世界と人間の未来」菅付 雅信 (著)です。 世界中のキーマンに直撃取材し、集めた情報だそうです。 ■「動物...
脳科学

【書籍紹介】「脳の誕生」大隅 典子 (著)  神経細胞とシナプス間のネットワークの情報伝達

2018年2月、 本日の書籍紹介は、「脳の誕生」 大隅 典子 (著) です。 今まで、脳の機能に関係する、人類学上の脳の発達、脳神経学、発達障害・人格障害(パーソナリティ)・愛着障害などの脳の障害に関する書籍を多数読んできましたが、全部「脳...
脳科学

【書籍紹介】 老化と脳科学  山本 啓一 (著) 頭を使っている人のほうが認知症状が悪くなるのが早いそうです。

2019年8月10日、 本日の書籍紹介は、 老化と脳科学  山本 啓一 (著) です。 今日あたりから、お盆休みに入っている方が、多いのではないでしょうか。 札幌も連日、暑い日が続きましたが、もう夜は寒いくらいの気温ですので、ちょっとホット...
精神疾患

【書籍紹介】 岡田 尊司氏の著書3冊紹介します。 最新版「愛着障害の克服 「愛着アプローチ」で、人は変われる」

2016年11月、 本日は、岡田 尊司 氏の著書3冊紹介します。 まずは、最新版「愛着障害の克服 「愛着アプローチ」で、人は変われる」です。 岡田先生、3年ぶりに、「愛着障害」関連の書籍を11月に出ましたので、早速、読んで見ました。 最低で...
認知症

「記憶を思い出すための神経回路を発見」脳の謎についての研究成果です。 脳の仕組みが、徐々にですが解明されてきています。

2017年8月18日、 理化学研究所は、脳科学総合研究センターの利根川進センター長、ディラージ・ロイ大学院生らの共同研究チームが、マウス脳の海馬支脚を経由する神経回路が、記憶の想起に重要な役割を果たすことを発見したことを発表しました。 この...
精神疾患

【書籍紹介】 「子どもを攻撃せずにはいられない親」 片田 珠美 (著) 毒親は死んでも治らない。

2019年9月、 本日の書籍紹介は、「子どもを攻撃せずにはいられない親」 片田 珠美 (著) この先生の書籍は、何冊か拝読していますが、タイムリーな1冊になっていますので、読んでみました。 この書籍を読んでいると、俗にいう「毒親」のことが書...
生物学

【書籍紹介】 人体 神秘の巨大ネットワーク 臓器たちは語り合う (NHK出版新書)

2018年5月、 本日の書籍紹介は、人体 神秘の巨大ネットワーク 臓器たちは語り合う (NHK出版新書)です。 この書籍は、NHKスペシャル シリーズ ”人体 神秘の巨大ネットワーク”という番組で、テレビ放映していたものを書籍にまとめたもの...
脳科学

【書籍紹介】空気を読む脳 中野 信子著  「空気を読むな、本を読め!」(団さんの受け売り)

2020年3月1日、 本日の書籍紹介は、「空気を読む脳」 中野 信子著 です。 彼女も脳科学者ですが、ハッキリ言って、同じ脳科学者の茂木さんの書籍より、面白いのです。すみません、茂木さんのは「how-to」本の様で、ちょっとなのです。 彼女...
スポンサーリンク