社会学

スポンサーリンク
社会学

【面白記事】上野千鶴子 「人はなぜ不倫をしないのか。私には信じられない」 なんていう事を!

2020年7月12日、本日もまた面白記事を一つ紹介します。プレジデントオンラインの記事で、「人はなぜ不倫をしないのか。私には信じられない」と。。上野千鶴子先生は述べております。上野 千鶴子(うえの ちづこ)先生をご存じの方はいますでしょうか...
社会学

【書籍紹介】パラサイト難婚社会  山田 昌弘 (著) 今年の「最高傑作」日本の現代社会のことが良く書かれています。

2024-02-22、本日の書籍紹介は、パラサイト難婚社会  山田 昌弘 (著) です。取あえず、今年の「最高傑作」で日本の現代社会の結婚にまつわることが良く書かれています。社会学の興味のある方、これから結婚したいと希望を抱いている方は、必...
社会学

【書籍紹介】人類の終着点 戦争、AI、ヒューマニティの未来  エマニュエル・トッド (著)

2024-02-15、本日の書籍紹介は、人類の終着点 戦争、AI、ヒューマニティの未来  エマニュエル・トッド (著)です。制御不能の戦争、ヒトを凌駕するテクノロジー。人智を越え、「暴走列車」と化した世界は、われわれ人類をどこへ導いていくの...
社会学

【書籍紹介】 ミッシングワーカーの衝撃:    働くことを諦めた100万人の中高年

2020年3月11日、本日の書籍紹介は、「ミッシングワーカーの衝撃」: 働くことを諦めた100万人の中高年 NHK出版新書 です。1945年3月10は第二次世界大戦中の東京大空襲、2011年3月11日は東北地方太平洋沖地震で、もう10年が経...
社会学

【書籍紹介】 日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く 松岡 正剛 (著)

2020年4月日、本日の書籍紹介は、日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く 松岡 正剛 (著)です。松岡 正剛(せいごう)先生は、編集工学研究所所長と云う肩書をお持ちですが、この「編集工学」とは何ぞや!です。日本文化、経済文化、デ...
社会学

【書籍紹介】 死は存在しない ― 最先端量子科学が示す新たな仮説  田坂広志(著)

2023-01-11、本日の書籍紹介は、死は存在しない ― 最先端量子科学が示す新たな仮説  田坂広志(著)です。科学者が、とんでもない仮説を発表してしまいました!最先端の量子科学が示す新たな仮説と銘打っています。最後まで読んでみましたが、...
社会学

【書籍紹介】ルポ 無縁遺骨 誰があなたを引き取るか (朝日新聞出版)  森下 香枝 (著)

2024-02-12、本日のお題は、社会問題の中でも「無縁遺骨」の問題です。これは、第二次世界大戦中(太平洋戦争)やその後の戦時中に亡くなった日本人兵士や一般市民の遺骨が、戦場や収容所、その他の場所に散乱し、身元が特定されずに残されている状...
社会学

【書籍紹介】「本屋を守れ 読書とは国力」 PHP新書 藤原 正彦 (著) です。

本日の書籍紹介は、「本屋を守れ 読書とは国力」 PHP新書 藤原 正彦 (著) です。藤原先生の著書は、初めて拝読しましたが、まあ、私がブログで書いていることを見事に記載されていますので、読んでいて、たまりませんでした。先生は、数学者ですが...
社会学

【書籍紹介】「空気が支配する国」 物江 潤 (著)  無知からくるクソ用心深さ

2020年11月21日、本日の書籍紹介は、空気が支配する国 (新潮新書)  物江 潤 (著)   です。あっという間に読み終えてしまいますが、内容は、たいへん面白い書籍です。日本の場合、なぜ、「クソ空気」に支配されてしまうのでしょう。著者は...
社会学

【書籍紹介】 2020年、正月休みに読んでおきたい2冊と日本の社会についてです。

2019年12月24日、本日の書籍紹介は、2020年、正月休みに読んでおきたい2冊と日本の社会についてです。せっかくの正月休みですが、何も無い。。。方にお勧めの書籍です。 たまには、書籍を買い込んで、まとめて読むのも良いもんです。恒例ですが...
社会学

【書籍紹介】 アドラーの「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」

2020年2月16日、本日の書籍紹介は、アドラーの「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」です。難解な「フロイト」や「ユング」の心理学より分かりやすいのですが、ただ、心を入れ替えて実践するのは、遥かに「アドラーの心理学」の方が難しいでしょう。な...
社会学

【書籍紹介】 ペルソナ 脳に潜む闇  中野 信子 (著)

2020年10月23日、本日の書籍紹介は、「ペルソナ 脳に潜む闇」  中野 信子 (著) です。中野信子ちゃんの新刊が出ましたので紹介します。今回の書籍は、初の自伝的な内容に、時系列を溯りながらの展開になっています。ペルソナとは、マーケティ...
スポンサーリンク