人格障害 【重要記事】盛んに報道されている「あおり運転暴行事件」をみて実感した感想「やっぱり、化け物同志、ちゃんとくっ付くんだ」 2019年8月21日、本日の重要記事は、盛んに報道されている「あおり運転暴行事件」をみていて、実感した感想「やっぱり、化け物同志、ちゃんとくっ付くんだ!」です。男の方は、当初、完全に「薬」のせいでは?と考えていましたが、そんな捜査情報も出て... 2024.01.23 人格障害
社会学 【書籍紹介】 52ヘルツのクジラたち 町田 そのこ (著) 2021年本屋大賞を受賞 2021-04-20,本日の書籍紹介は、52ヘルツのクジラたち 町田 そのこ (著) です。社会問題を題材にして、2021年「本屋大賞」を受賞しました。 彼女の作品は、初めて読みましたが、今の世の中を旨く反映している作品が多いです。私は... 2024.01.23 発達障害社会学
人格障害 ある会社に、ちょっと「脳」機能のおかしい人が入社してきました。猜疑性パーソナリティ障害(妄想性パーソナリティ障害)か? 2021-06-12、ある会社に、ちょっと、「脳」機能のおかしい人が入社してきました。50過ぎの男性ですが、どんな風におかしいのかと云えば、すぐキレるのです。 自分より下だと思っていると、気に入らないことがあると、すぐに噛み付くのです。 そ... 2024.01.23 人格障害
人格障害 【面白記事】 独裁者を襲う病:プーチン・ヒットラー・毛沢東・スターリン 戦争のない地球にするために 2022-06-21、本日のお題は、いつの時代でも現れる「独裁者」のお話で、この厄介な「バケモノ」の様な振る舞いをする独裁者になる前に潰(つぶ)す事ができないのか?という事ですが、平和を願う「愚民」が一番に考えなくてはならない事なのですが、... 2024.01.23 人格障害
社会学 【書籍紹介】 「私たちの国で起きていること」 小熊 英二 (著) 2019年10月5日、本日の書籍紹介は、「私たちの国で起きていること」 朝日新聞時評集 (朝日新書) 小熊 英二 (著)本書は、歴史社会学者の「小熊 英二」氏が、朝日新聞に掲載された時評集です。私たちの国で起きていること 朝日新聞時評集 ... 2024.01.23 社会学
社会学 【書籍紹介】 パンデミック以後――米中激突と日本の最終選択 エマニュエル・トッド (著) 2021年2月18日、本日の書籍紹介は、パンデミック以後――米中激突と日本の最終選択 エマニュエル・トッド (著) です。「エマニュエル・トッド」は、フランスの歴史人口学者・家族人類学者です。十数年前、フランスの社会人類学者、民族学者 の「... 2024.01.23 社会学
社会学 【書籍紹介】「現代優生学」の脅威 池田 清彦 (著) 2021-04-14、本日の書籍紹介は、「現代優生学」の脅威 池田 清彦 (著)戦後、一度は封印されたはずの「優生学」の忌わしい歴史と危うい現状について、警鐘を鳴らし、かりやすくまとめた一冊でしょう。「優生学」。。この言葉を聞くと、ちょっ... 2024.01.23 社会学精神疾患
社会学 【書籍紹介】 新・階級闘争論 ー暴走するメディア・SNS 門田隆将 (著) 2021-05-09、本日の書籍紹介は、新・階級闘争論 ー暴走するメディア・SNS 門田隆将 (著) です。日曜日、昼の番組「そこまで言って委員会」のレギュラー出演者でしょうか、 そんな「門田隆将」さんの書籍です。 今回、彼の著書を初め... 2024.01.23 社会学
社会学 【戦争が絶えない世界】 モタモタしているうちに、終戦(敗戦)記念日が過ぎてしまいましたが、改めて戦争について考えるが。 2022-08-16、本日のお題は、戦争について考えてみる。 なぜ、戦争がなくならないのか?この「問い」にちゃんと、歴史、人間の弱さ、国民の無知さを踏まえて、説明できる国民はどくらいいるでしょう。そして、ロシアのウクライナへの侵略戦争を観て... 2024.01.23 人類学社会学
社会問題 【書籍紹介】地球に住めなくなる日: 「気候崩壊」の避けられない真実 2020年4月5日、本日の書籍紹介は、首都圏で「緊急事態宣言」が出るかもしれない、この時期に「ひきこもり」状態になって読みたい書籍です。何だか嫌な言い方ですが、とりあえず、休みの日に家にいても経済的に困らない人が対象で、仕事が無くなってしま... 2024.01.22 社会問題
精神疾患 【書籍紹介】 あなたの隣の精神疾患 春日 武彦 (著) あなたの周りにも居るし、あなた自身かもしれない。 2021-06-11、本日の書籍紹介は、「あなたの隣の精神疾患」 春日 武彦 (著) です。春日 武彦先生は、ちょっと変わっていて、産婦人科医から精神科医になられた経緯のある、私と同じ歳ごろのせいか、世代なのか、物の考え方、捉え方など、... 2024.01.22 精神疾患
社会学 【書籍紹介】 「同調圧力の正体」 (PHP新書) 太田 肇 (著) 「島国根性」「村八分」「蛸壺社会」 2021年8月31日、本日の書籍紹介は、同調圧力の正体 (PHP新書) 太田 肇 (著) です。日本人の集団を表す場合、「島国根性」「村八分」「蛸壺社会」などと言う言葉で揶揄されていきましたが、戦後、社会構造が、時代の流れにより変貌してきて... 2024.01.22 社会学