2023-12

スポンサーリンク
4.脳科学

【面白記事】臨死体験は「死後の世界」の証拠ではない? 実は脳の働きによる“幻覚”の可能性:研究結果

2018年10月16日、本日の面白記事は、臨死体験は「死後の世界」の証拠ではない? 実は脳の働きによる“幻覚”の可能性:研究結果です。「人間は死んだら、あの世に行くんだ」と「あの世」があると信じているバカ共は、是非、読んでみてください。「人...
社会学

【書籍紹介】日本の死角 (講談社現代新書)  意外と見えていなかった「日本の謎と論点」

2023-06-07、本日の書籍紹介は、日本の死角 (講談社現代新書) です。この書籍は、各界の著名人たちの社会問題などに関する短編集になっていますので、非常に読みやすいです。バス、電車などで移動中に一編ほど読めるくらいの文字数ですので移動...
地震

【防災】ウェザーニューズが、特設サイト「減災特集2018」で『大地震の発生率』の提供を開始

2018年3月8日、(株)ウェザーニューズが、特設サイト「減災特集2018」で、各地域の『大地震の発生率』の情報提供を開始しました。利用方法は、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」やWebブラウザーから利用できる。早速、自分の住んでいる場...
地震

【巨大地震 情報】南海トラフ巨大地震 半割れで、東西二度の大地震に襲われる可能性が

2023-03-07、「2035±5年」以内には発生するであろう「南海トラフ巨大地震」のことに関して、NHKの番組で、二夜連続で放映していましたが、この地震広範囲ですので、半割れで、東西二度の大地震に襲われる可能性が大いにあると言う事です。...
地震

【嫌な予感】百年前、スペイン風邪が終息して、わずか数年後、関東大震災が発生しています。

2023-09-03、本日の話題は、嫌な予感として、百年前、「スペイン風邪」が終息して、わずか数年後「関東大震災(1923年9月1日)」が発生しています。その後、太平洋戦争中には南海トラフ巨大地震(1944年12月)が発生しています。まさに...
不都合な真実

【面白記事】あなたは「ITリテラシーが低いから」嫌われているわけではない〜できないことへの対応に人間性が現れる

2021-06-10、本日の面白記事は、あなたは「ITリテラシーが低いから」嫌われているわけではない〜できないことへの対応に人間性が現れる です。このお話は、コンピューターに疎い上司に対する文句でしょうが、こんな疎い奴は上司とは限りません。...
コロナウイルス

【分断する世間】「野外で距離を開ければマスク必要なし」と言われてきたが、マスクを外す時期を世間の人々はどう考えている?

2022-05-11、本日のお題は、分断するクソ世間と題して、「野外で距離を開ければマスク必要なし」と言われてきたが、マスクを外す時期を世間の人々はどう考えているのか?もうこれは、簡単な事で、頭の悪い愚民たちは、当然、まだ早いと言うでしょう...
社会学

【書籍紹介】 「タテ社会と現代日本」 (講談社現代新書)  中根千枝さんの追悼です。

2021-11-14、本日の書籍紹介は、「タテ社会と現代日本」ですが、著者の社会人類学者で東京大名誉教授の中根千枝(なかね・ちえ)さんが、2021年10月12日に老衰のため、お亡くなりになりました。そして享年94歳でした。研究者ではないが、...
社会学

【書籍紹介】 上級国民/下級国民  橘 玲 (著)  男と女では「モテ」の仕組みがちがう

本日の書籍紹介は、「上級国民/下級国民」   橘 玲 (著) です。橘 玲氏の著書は、とても読みやすい書籍ですので、すぐに買ってしまいます。先日も、著者は違いますが、「日本社会の仕組み」、新しい「教育格差」などの新書を読みましたが、ファクト...
社会学

【書籍紹介】「言ってはいけない」シリーズ2冊を紹介します。 不都合な真実「日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない」。

本日の書籍紹介は、「言ってはいけない」橘 玲 (著) シリーズ2冊を紹介します。日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない。この事実(ファクト)は、自分が今、訪問している会社でも、ほぼ言える事で、そんな「頭」の人間がいかに多いか、如何せん多勢...
社会学

【書籍紹介】無理ゲー社会  橘 玲 (著)  自分探しの旅に出よう。。アホか!

2021-08-09、本日の書籍紹介は、 無理ゲー社会  橘 玲 (著) です。橘 玲さんの書籍ですので、今回も、思いっきり、世の中をブッタ切るのかと思いきや、少々深刻で、社会学的に言えば、大事な問題が沢山含んでいるように思いますので是非、...
社会学

【書籍紹介】 スピリチュアルズ 「わたし」の謎 橘 玲 (著) です。 霊能の話ではありません。

2021-10-19、本日の書籍紹介は、スピリチュアルズ 「わたし」の謎 橘 玲 (著) です。スピリチュアルと云えば、江原啓之(えはらひろゆき)さんを思い出しますが、その霊的なスピリチュアルとは、全く関係ありません。 そして、ここで云う「...
スポンサーリンク