1.書籍紹介

スポンサーリンク
生物学

【書籍紹介】夏休み、最後に読んだ書籍がすごかった!!  「あなたの体は9割が細菌」 10% HUMAN

2016年8月21日、 夏休み、最後に読んだ書籍がすごかった!! ので 「あなたの体は9割が細菌」  10% HUMAN  アランナ・コリン著を紹介します。 是非、身銭を切って、ゆっくりと読んでほしい一冊です。そして、読み終わると、また一つ...
生物学

【書籍紹介】オスとは何で、メスとは何か? 「性スペクトラム」という最前線  「生物の性は生涯変わり続けている」

2022-11-27、 本日の書籍紹介は、オスとは何で、メスとは何か? 「性スペクトラム」という最前線  諸橋 憲一郎 (著)  です。 今年読んだ書籍の中では、特にお勧めの1冊で、200ページに満たない文庫本ですが、動物とヒトを含めた生物...
生物学

「人類の進化」に関係した、DNAの変異に関する不思議なお話です。

本日は、「脳」のお話ではなく、「人類の進化」に大いに関係している、DNAの変異に関する知識についてです。 実は、「ゲノム編集とは何か」(小林雅一著)という書籍が目に留まり、読んでいるうちに、ゲノム編集の前に、ゲノム(DNA)で、何が起こるの...
生物学

【テレビ番組紹介】精子が劣化する!?NHKスペシャル「ニッポン精子力 クライシス」

2018年8月2日、 昨日、NHKの放送で、精子が老化する!?NHKスペシャル「ニッポン精子力 クライシス」と云う番組を観てしまい、ちょっと驚いています。 自分は、もう、娘が2人居ますので、自分の「精子」がどんなに劣化していても、どうでも良...
生物学

不倫してないのに「知らない子供が生まれてしまった..!」 不思議すぎる「遺伝子」の謎

2016年6月21日、 本日のお題は、不倫してないのに「知らない子供が生まれてしまった..!」 不思議すぎる「遺伝子」の謎についてです。 不倫して子供ができてしまったなどと云う、「ゲス」な話では決してありませんので悪しからず。 テレゴニー(...
人工知能

【書籍紹介】 生成AI  社会を激変させるAIの創造力  白辺 陽 (著) まずは使ってみるのが一番

2023-07-23、 本日の書籍紹介は、生成AI  社会を激変させるAIの創造力 白辺 陽 (著)です。 余談ですが、先日、自動車免許の更新をしてきましたが、今回の更新で最後にしようと思います。いくら、公道以外の路で、速く正確に走行させる...
人工知能

【書籍紹介】 生命知能と人工知能 AI時代の脳の使い方・育て方  高橋 宏知(著)

2023-03-22、 本日の書籍紹介は、生命知能と人工知能 AI時代の脳の使い方・育て方  高橋宏知(著) 『自分』の「脳」の動作原理に興味のある人は、是非、手にとってほしい一冊ですが、「生命知能」と「人工知能」の違い、「生命知能」を支え...
人工知能

【面白記事】人工知能における共感 (前編)  ヒトの共感 vs. 人工的共感 共感の種類

2020年5月11日(月)、 本日の面白記事は、「人工知能における共感」【前編】です。 「人工知能における共感」【後編】もあります。 まずは、ボヤキから。 GWも終了しましたが、連休中は、自宅から半径200m以内の「コンビニ」にしか出掛けて...
人工知能

【書籍紹介】人工知能はなぜ椅子に座れないのか: 情報化社会における「知」と「生命」 (新潮選書)

本日の書籍紹介は、 人工知能はなぜ椅子に座れないのか: 情報化社会における「知」と「生命」 (新潮選書) 初め、人工知能の説明の書籍か。。。と思っていましたが、全然、違いました。 私が常々、疑問に思って、人類学、脳科学、脳神経学、分子生物学...
人工知能

【書籍紹介】未来を読む  AIと格差は世界を滅ぼすか(PHP新書)

本日の書籍紹介は、「未来を読む」  AIと格差は世界を滅ぼすか (PHP新書) 私の能力では、現状は少し読めても、未来は読めません。 でもこの書籍には、そのヒントが沢山、あるかもしれません。 1時間で読めちゃいます。 未来を読む AIと格差...
脳科学

【書籍紹介】 パパは脳研究者〜子どもを育てる脳科学  池谷 裕二 (著)

本日の書籍紹介は、パパは脳研究者〜子どもを育てる脳科学  池谷 裕二 (著)です。 池谷先生は、東京大学薬学部教授ですが、脳科学についても、詳しく、いつも、世界中の論文を飲みながら読んでいるそうです。 そうですか、子供ができたんですね。 私...
人類学

【面白記事】 私が最近知ったことの中で、面白い、すごい、今さら、と感じた事について

2023-05-12、 本日のお題は、特になしですが、今まで気が付きそうで、気が付かなかった事についてメモっておきましょう。 まず、面白いと感じた事。 1.ヤクザ(:893)の語源 「ヤクザ」の語源は、花札で行う博打「おいちょかぶ」に由来す...
スポンサーリンク