スポンサーリンク
社会学

【書籍紹介】『大衆の狂気』 ジェンダー・人種・アイデンティティ「不都合な真実」 ダグラス・マレー(著)

2022-05-07、GWも、もう少しで終了しますが、家で過ごして、午後や夕方、郊外から札幌の街へ出かけると、駅周辺は、さぞかし混んでいるかと思いきや、お店も閑散としていて、お店側は大変でしょうが、客側とすれば貸し切り状態で気分は上々でした...
生物学

【書籍紹介】 最小にして人類最大の宿敵 病原体の世界 歴史をも動かすミクロの攻防 さまざまな感染戦略、生存戦略

2022-10-10、本日の書籍紹介は、「最小にして人類最大の宿敵 病原体の世界 歴史をも動かすミクロの攻防」 です。3連休の最後ですが、北の大地 札幌も、日中の気温も20度を切り、朝は10度以下になってきましたが、ストーブはまだ使っていま...
生物学

【書籍紹介】 超圧縮 地球生物全史 ヘンリー・ジー (著)  生命38億年の歴史を超圧縮したサイエンス書

2022-11-30、本日の書籍紹介は、超圧縮 地球生物全史 ヘンリー・ジー (著) です。今年も、残すところ1か月になり、札幌もやっと初雪が降り始じめ、雪国の始まりです。この書籍は、タイムマシンで、一気に太陽系誕生から46億年を駆け抜けた...
地球と宇宙

【書籍紹介】地球外生命を探る 生命は何処でどのように生まれたのか 松井 孝典 (著)

2023-01-08、本日の書籍紹介は、地球外生命を探る 生命は何処でどのように生まれたのか 松井 孝典 (著)です。この書籍は、 2021年7月にNHKラジオで13回に渡って放送された「地球外生命を探る」を元に、追加取材を行い、著者の加筆...
認知症

【書籍紹介】ぼけの壁 和田秀樹(著) 認知症は実は進行がゆっくりで、決して「かかったら人生おしまい」ではない。

2023-02-16、本日の書籍紹介は、ぼけの壁 和田秀樹(著)です。 いよいよ、これから先の「高齢化社会」の中で、発生する問題についての色々な事柄の認識を深めてゆきましょう。遠い国のお話ではないのです。今は若くても、将来、自分が「認知症」...
社会問題

【社会問題:不登校、イジメ】 ChatGPTに聞いてみたが、非常に複雑な問題で。。と回答してきた。

2023-05-05、本日のお題は、GW連休後半になりまして、皆さん帰りの渋滞を気にしている頃でしょうが、私はどこにも行かず、暇ですので、社会問題について特に不登校、イジメについて、しつこく「ChatGPT」に質問してみました。現在の主な「...
社会問題

【面白記事:高齢者向け】「翼をください!」免許返納してもシニアが自由に動き回れる「翼」とは?

2023-05-11、本日のお題は、免許返納してもシニアが自由に動き回れる「翼」 という記事です。まさか、こんな記事を紹介する歳になったのかと、ちょっと嬉しいのですが、おいぼれになって、未だに自家用車に乗って、社会に大迷惑を借るかもしれない...
スタバ

【おもしろ記事】最新調査でスタバ満足度が「圏外」に 「憧れの存在」から転落した理由

2018年3月20日、本日は、おもしろ記事を見つけましたので紹介します。タイトルは、 最新調査でスタバ満足度が「圏外」に 「憧れの存在」から転落した理由2017年7月の記事ですが、今年はどうなっているか?私の場合、10年以上前から、札幌駅の...
スタバ

【面白記事】 ”スタバの「意識高い系」はなぜ嫌われるのか” いえいえ「意識高い系」なら他にも腐るほど居ます

本日の面白記事 ”スタバの「意識高い系」はなぜ嫌われるのか”と、いえいえ「意識高い系」なら、他にも腐るほど居ますというお話です。スタバの「意識高い系」は、なぜ嫌われるのか。。につてです。なぜ嫌われるのか? 意味が全然分かんないのですが。。揶...
スタバ

【面白記事】 「意識高い系の代名詞! 「スタバでMacBook」実際にやったことがある大学生は17.1%」だって。。

2017年5月16日、ちょっと面白い記事を見つけましたので紹介します。意識高い系の代名詞! 「スタバでMacBook」実際にやったことがある大学生は17.1%」だって。。。スターバックスで「MacBook」って、「意識高い系」の代名詞的な光...
スタバ

【スタバでMac問題】最近このどうでも良い記事が出なくなったと思っていたら懲りも無くまた出てきましたので、やっている方も言っている方も両方叩いておきましょう。

2020年1月20日、「スタバでMac問題」 最近、やっと、このどうでも良い記事が出なくなったと思っていたら懲りも無く、また出てきましたので、やっている方も、言っている方も、両方叩いておきましょう。■「スタバでMac問題 新幹線でWindo...
スタバ

【スタバ】 スタバのどうしようもなく、経営陣の「ショボくて、クズ」なところをこの場で記載します。

2022-08-14、本日のお題は、これは事実なので、ちゃんと話しておこうと思い記載します。 ただの誹謗中傷かどうかは、スタバの従業員もちゃんと説明できなく、ただ、会社の指示に従っているだけなので、従業員ではなく、スタバと云う会社のショボイ...
スポンサーリンク