step

スポンサーリンク
社会学

【書籍紹介】 ミッシングワーカーの衝撃:    働くことを諦めた100万人の中高年

2020年3月11日、本日の書籍紹介は、「ミッシングワーカーの衝撃」: 働くことを諦めた100万人の中高年 NHK出版新書 です。1945年3月10は第二次世界大戦中の東京大空襲、2011年3月11日は東北地方太平洋沖地震で、もう10年が経...
人類学

【書籍紹介】外出自粛の時間をどう過ごす? 「本を読もう」巣ごもり時間の有効活用方法です。

2020年4月21日(火)、本日のお題は、外出自粛の時間をどう過ごす? 「本を読もう」 巣ごもり時間の有効活用方法です。私の場合、「コンピューター ウイルス」なら駆除できるが、残念ながら「新型コロナウイルス」の駆除は無理です。こんな冗談を言...
社会学

【書籍紹介】 日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く 松岡 正剛 (著)

2020年4月日、本日の書籍紹介は、日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く 松岡 正剛 (著)です。松岡 正剛(せいごう)先生は、編集工学研究所所長と云う肩書をお持ちですが、この「編集工学」とは何ぞや!です。日本文化、経済文化、デ...
まとめ読み

【書籍紹介】関西大学学長と大手書店のコラボによる「新入生に贈る100冊」(2021年度版)を発表しました。

2021-04-03、本日は、書籍紹介というより、関西大学学長と大手書店のコラボによる「新入生に贈る100冊」(2021年度版)を発表していますので紹介します。もちろん、大学生ばかりではなく、学卒でなくても、社会で活躍されている、ごく普通の...
人類学

【ノーベル賞】ノーベル生理学医学賞にネアンデルタール人の研究をしていたスウェーデンのスバンテ・ペーボ教授が受賞。

2022-10-06、ノーベル生理学医学賞にネアンデルタール人の研究をしていたスウェーデンのスバンテ・ペーボ教授が受賞しました。 「ネアンデルタール人」フェチの私としては、とても嬉しいのです。スバンテ・ペーボ教授は、1955年、スウェーデン...
社会学

【書籍紹介】 死は存在しない ― 最先端量子科学が示す新たな仮説  田坂広志(著)

2023-01-11、本日の書籍紹介は、死は存在しない ― 最先端量子科学が示す新たな仮説  田坂広志(著)です。科学者が、とんでもない仮説を発表してしまいました!最先端の量子科学が示す新たな仮説と銘打っています。最後まで読んでみましたが、...
社会学

【書籍紹介】ルポ 無縁遺骨 誰があなたを引き取るか (朝日新聞出版)  森下 香枝 (著)

2024-02-12、本日のお題は、社会問題の中でも「無縁遺骨」の問題です。これは、第二次世界大戦中(太平洋戦争)やその後の戦時中に亡くなった日本人兵士や一般市民の遺骨が、戦場や収容所、その他の場所に散乱し、身元が特定されずに残されている状...
教育

【感心した学校】 北海道の普通科・全日制高校に、全国から不登校経験者が集まるのはなぜか?

2022-09-08、本日のお題は、9月7日は、Appleの新商品発表会だが、そんなことはどうでもいいが、時代が変わっても、しっかり、教育に熱心な学校があるんだ! と感心しましたので紹介します。2020年度の文部科学省の調査によれば、文部科...
ひとりごと

人様のブログをGunosyなどから拾って、拝見するのですが、ちょっと面白かったので紹介します。

人様のブログをGunosyなどから拾って、拝見するのですが、ちょっと面白かったので紹介します。世の中、色々な人が居て、物事に対して色々な「認識」が有るんだな。。。。つくづく思うのですが、何が本当の事か。。。「インターネットが、高学歴の人間が...
人格障害

【シリアルキラーの問題】座間 遺体遺棄事件のニュースとこの問題の対策について、違和感を感じる。

2017年11月12日、座間 遺体遺棄事件のニュース(報道)とこの問題の対策についてシリアルキラーの問題 <ーーー SNSの問題 <--- 自殺願望の少女大きく分けて、3つの問題が潜んでいるが、そもそも、「自殺願望の少女」達が居なければ、シ...
社会問題

【面白記事】「スタバでMacを開くとドヤリングになるのか問題」について。 この「つまんない問題」

本日の面白記事は、・「スタバでMacを開くとドヤリングになるのか問題」・「ドヤリング」という言葉を知って「MacBook Airな男性」を調べてみた。です。色々と、この問題をこねくり回して、無駄な分析をしているようですが、分析するほど難しい...
社会問題

【面白記事】そもそも、現代人のライフコース自体が生殖に向いていない。 少子化を防ぐのは不可能です

本日の面白記事は、そもそも、現代人のライフコース自体が生殖に向いていない。です。たまに、拝見している精神科のシロクマ先生のブログです。1.なぜだろう?昔は、「貧乏の子だくさん」と言って、貧乏でも子供が沢山いたのに、なぜ、少子化になるのだろう...
スポンサーリンク