スポンサーリンク
引きこもり

【解決できるはずもない社会問題】現代社会における不登校問題、イジメの問題 なぜこんなに多くなったのか原因は? 

2024-11-14、延々と続く、現代社会における解決不能の問題点について社会の中で、社会情勢、社会の価値観などヒトの思惑で変わってしまって、何一つ解決できそうもない問題がたくさんある。そのような問題は「社会的ジレンマ」や「構造的問題」と呼...
ひとりごと

【ひとり言】手術から4か月が過ぎましたが、変わった事と変わらないこと。。など。

2024-11-10、2024年7月の手術から4か月が過ぎましたが、年齢のせいでしょうか、失われた体力が、なかなか回復しないのが非常に残念です。ただ、10年ほど前から、ほぼ、私はクルマを運転しませんので、最初は50m歩くのも大変でしたが、現...
精神疾患

【書籍紹介】「性格が悪い」とはどういうことか ――ダークサイドの心理学  小塩 真司 (著)

2024-09-22、いま、世間で問題になっている兵庫県議会で不信任決議が可決された「斎藤元彦」知事は、精神疾患を抱えている代表格に思うが、知事が現職の為か、なぜか? 社会の中で精神科医も、下手なことを言えずひかえているが、その中でも症状を...
子育て

「自己愛過剰社会」の問題点と影響は何ですか? 「自分は特別扱いされて当然!」と思い込んでいる

2024-07-04、本日のお題は、「自己愛過剰社会」についてです。現代の日本社会では、「自己愛過剰社会」と呼ばれるほど、強い自己愛を持つ人々が増えています。もちろん、これは日本だけの現象ではなく、米国でも強い自己愛の持ち主が多いため、『自...
ひとりごと

【スタバ親父からのお知らせ】JR札幌駅地下街「アピア」にテイクアウト専門の「スターバックスコーヒー」オープン

2024-07-01、JR札幌駅地下街「アピア」に、テイクアウト専門の「スターバックスコーヒー」が7月11日(木)にオープンします。ちょっと残念なのは、私は手術を控えていますので、「オープン」の日は、ちょうど行けないのです。1.この新規オー...
教育関係

【書籍紹介】 なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書) 三宅香帆(著)

2024-06-30、本日の書籍紹介は、 なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書) 三宅香帆(著)です。「給料日になったら、書籍の一冊くらい、身銭を切って購入して読みなさい」。。良い言葉ですが、社会的階層の低い方(私もかなり低い...

【お知らせ】 病気療養の治療経過について やっと手術日が決まりました

2024年6月27日(木)、本日のお知らせは、病気療養の治療経過についてです。4月18日から、3週間で1セットの「抗がん剤治療(免疫チェックポイント阻害剤を投与:1週間入院して24時間点滴を実施、その後二週間退院して様子見)」を3回ほど実施...
社会問題

【面白記事】キレやすいおじさんに共通する特徴があった…! 相手を「許せない」のはなぜか

2024-06-25、本日の面白記事は、キレやすいおじさんに共通する特徴があった…! 相手を「許せない」のはなぜか です。世の中、「煽り運転」など、クズやカスがたくさん世の中に潜んでいますので、本当に困ったものですが、日常生活の中でも、高齢...
ひとりごと

【面白記事】人間の出生を否定する“反出生主義”とは 「幸せがあっても崩れる。なら最初から存在しないほうがいい」

2024-06-18、本日の面白記事とひとりごとについてです。人間の出生を否定する“反出生主義”とは 「幸せがあっても崩れる。なら最初から存在しないほうがいい」「出生率」が過去最低の1.20を記録するなど、「少子化」が深刻化する中、今、注目...
精神疾患

【書籍紹介】 「職場を腐らせる人たち」  (講談社現代新書)   片田 珠美 (著)

2024-05-31、これは持論ですが、「一度、腐った職場は、組織は、元には戻らない」と思います。腐ったミカンが箱に1つでも入っていると、他のミカンも腐っていくのと同じ現象です。なぜなら、理由は下記の様な事柄です。腐った職場を何度も観てきま...
ひとりごと

【お知らせ】病気療養のため、数か月間、ブログの更新頻度を落とします。

2024年05月24日、いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。この度、私事ではございますが、4月より病気療養のため、数か月間、ブログの更新頻度を落とします。皆様には、申し訳ありませんが、回復に向けて全力で取り組んで参ります...

【書籍紹介】「がん」はなぜできるのか そのメカニズムからゲノム医療まで (ブルーバックス) 国立がん研究センター研究所

2024-05-22、「癌(がん)」の多くは、加齢やたばこ、食生活などの生活習慣や環境要因などによって遺伝子に傷が付くことで発生します。大体、癌の事に関する最新情報を知りたいなら、これから紹介する3冊を読んでおけば、間違いないでしょう。現在...
スポンサーリンク