2024-01-09

スポンサーリンク
不都合な真実

【働き方改革】何だそれ? その前に労働者自身の改革が先だろと思うのですが、無理でしょうか?

本日のお題は、「働き方改革」? 何だそれ?   労働者自身の改革が先だ。。です。思うのですが、無理でしょうか?働き方改革については、総理が議長となり、労働界と産業界のトップと有識者が集まった「働き方改革実現会議」において、「非正規雇用の処遇...
教育

【おもしろ記事】脳科学者が警告「学校の一人一台端末導入で、日本の子どもはバカになる」 すでに大人はバカですが。。

2021-09-25、本日のおもし記事は、脳科学者が警告「学校の一人一台端末導入で、日本の子どもはバカになる」です。脳科学者の川島隆太・東北大学教授は「デジタル端末で勉強すると、脳の発達が阻害される。文科省はICT推進の意義についてエビデン...
教育

新しいことに挑戦するが、挑戦になっていない事に気が付いた件です。 でも楽しいのでこれで良しとする。

2022-09-02、本日は、新しいことに挑戦するが、挑戦になっていない事に気が付いた件です。しかし、新しい事と云っても、金儲けの話ではありません。全然違います。今年の春、また「バイク」に乗りたい気持ちが、湧き上がってきたのですが、昔から乗...
教育

【60歳の手習い:料理】今年、ABCクッキングの料理教室に通いましたが、果たして何か役に立ったか?

2022-12-30、今年も、あと1日ですが、特別に新しい事でもないが、バイクに乗るのを諦めて、ちょっとやってみたのが、「ABCクッキングスタジオ」の料理教室に通うことでした。 コースは、クッキングコースです(6回コース:3万円、入会費別途...
精神疾患

【夏休み書籍紹介2】 メンヘラの精神構造 加藤 諦三 (著)

本日の書籍紹介は、メンヘラの精神構造  加藤 諦三 (著)  です。夏休み書籍紹介に記載していたのですが、記載内容が多いため移動しました。加藤 諦三 氏の書籍は、久しぶりです。 もう、ご高齢ですがお元気なようです。過去に、加藤 諦三氏の書籍...
精神疾患

【虐待死事件】人はなぜ鬼畜になるのか母親が「私はあまりにも無知だった社会の仕組みを勉強したい」と語ったが大丈夫だろうか?

2020年9月8日、2018年3月、東京都目黒区で、船戸結愛ちゃん(当時5歳)の虐待死事件の2審判決、懲役8年の刑が確定した母親が「私はあまりにも無知だった。これから社会の仕組みなどを勉強したい」と語っていたというが、本当に大丈夫だろうか?...
精神疾患

【書籍紹介】『野戦病院でヒトラーに何があったのか 闇の二十八日間、催眠治療とその結果』

2022-10-01、本日の書籍紹介は、『野戦病院でヒトラーに何があったのか 闇の二十八日間、催眠治療とその結果』 ノンフィクションです。世界の負の歴史の中で、1人の人間の所業を振り返ると、「アドルフ・ヒトラー」の存在が、大きく浮かび上がっ...
精神疾患

【気になるニュース】札幌で、また起こった「女子大生死体遺棄事件」 他2つを記載してみます

2022-10-13、本日のお題は、札幌で起こった女子大生死体遺棄事件など、3つ考えてみました。1.札幌・女子大生死体遺棄事件この事件を観て、第2の座間事件か?と瞬時に考えてしまったが、違っていたのは、「小野勇」容疑者は若者でなく、結構なジ...
発達障害

【永久保存版】 ちょっと空しいが、頭(脳)の配線のおかしい「ボス」とうまく付き合う方法

2022-11-12、本日のお題は、頭(脳)の配線のおかしい「ボス」とうまく付き合う方法について、自分の経験と記事より記載してみましょう。ヒトの脳は、生まれつきもそうだが、生後の養育環境が劣悪だった場合、脳の編成、成長の仕方が狂い、色々な事...
スポンサーリンク