2.社会一般

スポンサーリンク
スタバ

【お知らせ】新しくなった「4プラ」の2階に「スターバックス」の紅茶専門店(ティバーナ)が道内で初めて出店

2025-08-12(火)、8月7日から新しくなった「4プラ」の地上2階と3階の店舗がオープンし、2階には「スターバックス」の紅茶専門店が道内で初めて出店しました。上質な茶葉とボタニカルな素材を選び抜いたティーブランドTEAVANA™(ティ...
戦争

【書籍紹介】2025年夏休み まとめて読んでおきたい書籍 歴史は科学ではなく、客観的な歴史など存在しない

2025-07-23、本日のお題は、2025年(令和7年度)夏休み まとめて読んでおきたい書籍 8冊です。辻田真佐憲氏の著書『「あの戦争」は何だったのか』の中で、「歴史は科学ではなく、客観的な歴史など存在しない」という言葉を読んではっとする...
社会学

【書籍紹介】 「あの戦争」は何だったのか (講談社現代新書) 辻田真佐憲(著)

2025-07-22、本日の書籍紹介は、「あの戦争」は何だったのか (講談社現代新書)  辻田 真佐憲(著) です。辻田 真佐憲氏のこの新刊は、これまで「保阪正康」氏や「半藤一利」氏が提示してきた「あの戦争」への問いに、新たな切り口と現代的...
戦争

【書籍紹介】戦争はいかに終結したかの続き、結局、戦争を終わらせるにはどうしたらいいのか?

2025-07-13、本日の話題は、前回の記事の続きで、千々和 泰明さんの『戦争はいかに終結したか』を読まれた上で、「結局、戦争を終わらせるにはどうしたらいいのか?」そして「第三次世界大戦に持ってゆくしか方法がないのでは?」という問いに行き...
社会問題

【面白記事】「仕事を辞めて“専業彼女”になりたい!」男女平等先進国のスウェーデンでZ世代の若者に広がる新しい価値観

2025-07-09、本日の面白記事は、「仕事を辞めて“専業彼女”になりたい!」男女平等先進国のスウェーデンでZ世代の若者に広がる新しい価値観 です。「北欧モデル」は、男女ともに高い労働参加率を実現してきた国の事例として、長く世界の注目を集...
スタバ

【お知らせ】札幌駅西側の「紀伊國屋書店」 2階の「スタバ」の面積がおおきくなりました

2025-07-05、本日のお知らせは、7月3日、札幌駅西側の「紀伊國屋書店」 2階の「スタバ」の面積がおおきく(約40席ほど)なりました。紀伊國屋書店2階のコーヒーショップは、十年前は、京都の「イノダコーヒー」でしたが、その後「スターバッ...
戦争

【不都合な真実】愚民の「バカと無知」を改善することが平和につながる一番大切な事だが誰も伝えようとしないのはなぜか?

2025-06-24、前回記事の続きで、分けて記載します。国民の「バカと無知」を改善することが、「平和」につながる一番大切な事だが、誰もそれを伝えようとしないのはなぜか?では、なぜ「誰もそれを伝えようとしない」ように見えるのでしょうか?いく...
社会問題

【不都合な真実】「鬼畜米英」と叫んでいたアホどもはもう少しで世の中から居なくなるが、その前に「逆転しない正義」とは。

2025-06-19、本日は、ひとり言です。戦後80年になるが、戦時中「鬼畜米英」と、愚かにもプロパガンダを叫んでいた高齢のアホどもは、もう少しで世の中から居なくなるが、その前にNHK朝ドラあんぱんの「逆転しない正義」とは。一見関係無さそう...
スタバ

【スタバ親父からのお知らせ】JR札幌駅北口「さつきた8・1」に「スターバックスさつきた8・1店」オープン

2025-06-10、ちょっと遅くなりましたが、本日はお知らせです。2025年6月4日(水)、JR札幌駅北口側のビル「さつきた8・1」(北8条西1丁目3)に「スターバックスさつきた8・1店」がオープンしました。 店舗面積は約50坪です(そん...
不登校

【不都合な真実】 不登校の本音とは何でしょう? 親は、ちゃんと子供の「本音」を見抜き、対処できるのか?

2025-05-17、本日のお題は、今流行りの「クソガキ」どもの不登校の問題について、ただオロオロしている「バカ親」が多いのではないでしょうか。親は、ちゃんと子供の「本音」を見抜き、対処できるのか?■こんな記事もあり、実態はこんなもんでしょ...
認知症

【面白記事】認知症584万人時代へ…なぜ日本は“先進国で最も認知症率が高い”のか?

2025-05-26、本日のお題は、認知症584万人時代へ…なぜ日本は“先進国で最も認知症率が高い”のか?背景にある「2つの引き金」 です。「認知症584万人時代」という言葉は、厚生労働省の研究班による将来推計で、2040年には日本の65歳...
発達障害

【不都合な真実】世の中色々な人いますが、発達障害より認識しずらい「大人の軽度知的障害」について

2025-05-23、本日のお題は、不都合な真実について、世の中色々な人いますが、発達障害より認識しずらい「大人の軽度知的障害」について■下記の記事は当事者本人に対してですが「ちょっと周りと違うのかな?」「なぜうまくいかないんだろう?」そん...
スポンサーリンク