人類学

スポンサーリンク
社会学

【面白記事】上野千鶴子 「人はなぜ不倫をしないのか。私には信じられない」 なんていう事を!

2020年7月12日、本日もまた面白記事を一つ紹介します。プレジデントオンラインの記事で、「人はなぜ不倫をしないのか。私には信じられない」と。。上野千鶴子先生は述べております。上野 千鶴子(うえの ちづこ)先生をご存じの方はいますでしょうか...
社会学

【書籍紹介】人類の終着点 戦争、AI、ヒューマニティの未来  エマニュエル・トッド (著)

2024-02-15、本日の書籍紹介は、人類の終着点 戦争、AI、ヒューマニティの未来  エマニュエル・トッド (著)です。制御不能の戦争、ヒトを凌駕するテクノロジー。人智を越え、「暴走列車」と化した世界は、われわれ人類をどこへ導いていくの...
人類学

【書籍紹介】外出自粛の時間をどう過ごす? 「本を読もう」巣ごもり時間の有効活用方法です。

2020年4月21日(火)、本日のお題は、外出自粛の時間をどう過ごす? 「本を読もう」 巣ごもり時間の有効活用方法です。私の場合、「コンピューター ウイルス」なら駆除できるが、残念ながら「新型コロナウイルス」の駆除は無理です。こんな冗談を言...
人類学

【ノーベル賞】ノーベル生理学医学賞にネアンデルタール人の研究をしていたスウェーデンのスバンテ・ペーボ教授が受賞。

2022-10-06、ノーベル生理学医学賞にネアンデルタール人の研究をしていたスウェーデンのスバンテ・ペーボ教授が受賞しました。 「ネアンデルタール人」フェチの私としては、とても嬉しいのです。スバンテ・ペーボ教授は、1955年、スウェーデン...
人類学

【書籍紹介】 「顔」の進化 あなたの顔はどこからきたのか (ブルーバックス)新書   馬場 悠男 (著)

2021年1月24日、本日の書籍紹介は、「顔」の進化 あなたの顔はどこからきたのか  (ブルーバックス)新書 馬場 悠男 (著) です。今日も、一見、役に立たない様な書籍を読んでいますが、本当に役に立たないでしょうか?人や動物などの関わりの...
人類学

【書籍紹介】 これからの時代を生き抜くための生物学入門 五箇公一 (著)

2020年9月3日、本日の書籍紹介は、「これからの時代を生き抜くための生物学入門」 五箇公一 (著) です。今回、初めて五箇(ごか)先生の著書を読みましたが、容姿はロックンローラー。。。でも、研究分野は、生態学、集団遺伝で、国立環境研究所の...
人類学

【書籍紹介】 スマホを捨てたい子どもたち: 野生に学ぶ「未知の時代」の生き方 山極 寿一 (著)

20202年6月、本日の書籍紹介は、スマホを捨てたい子どもたち: 野生に学ぶ「未知の時代」の生き方山極 寿一 (著) です。先生は、日本の人類学者、霊長類学者にして、チンパンジー研究の第一人者です。ゴリラも詳しいです。京都大学理学研究科教授...
社会学

【書籍紹介】「本屋を守れ 読書とは国力」 PHP新書 藤原 正彦 (著) です。

本日の書籍紹介は、「本屋を守れ 読書とは国力」 PHP新書 藤原 正彦 (著) です。藤原先生の著書は、初めて拝読しましたが、まあ、私がブログで書いていることを見事に記載されていますので、読んでいて、たまりませんでした。先生は、数学者ですが...
人類学

【書籍紹介】 残酷な進化論: なぜ私たちは「不完全」なのか  更科 功 (著)

本日の書籍紹介は、「残酷な進化論: なぜ私たちは「不完全」なのか」  更科 功 (著) です。ベストセラー「絶滅の人類史」の著者「更科 功」先生の最新著書です。著者の事を書籍を読む前か、後に調べるのですが、専門は分子古生物学なのですね。分子...
社会学

【書籍紹介】 2020年、正月休みに読んでおきたい2冊と日本の社会についてです。

2019年12月24日、本日の書籍紹介は、2020年、正月休みに読んでおきたい2冊と日本の社会についてです。せっかくの正月休みですが、何も無い。。。方にお勧めの書籍です。 たまには、書籍を買い込んで、まとめて読むのも良いもんです。恒例ですが...
地球と宇宙

【書籍紹介】データでわかる 2030年 地球のすがた 夫馬 賢治 著

2021年1月10日、本日の書籍紹介は、初めての人なのですが、データでわかる 2030年 地球のすがた 夫馬 賢治 著 です。10年後ですので、そんなに遠くない未来です。 私の場合は、10年先は生きているかどうかは不明ですが、「憎まれっ子世...
人類学

【書籍紹介】世界の起源 ━ 人類を決定づけた地球の歴史 ルイス・ダートネル (著)

本日の書籍紹介は、世界の起源 ━ 人類を決定づけた地球の歴史 ルイス・ダートネル (著)です。札幌も新型コロナウイルスのおかげで、札幌駅、商業施設もガラガラです。休日は、無理して出かけずに、未読の書籍でもじっくり読むのが一番です。また、一度...
スポンサーリンク