脳科学 【書籍紹介】「腸と脳」の科学 脳と体を整える、腸の知られざるはたらき 坪井貴司(著) 2024-11-25、【書籍紹介】「腸と脳」の科学 脳と体を整える、腸の知られざるはたらき 坪井貴司(著)脳腸相関のメカニズムを分子および細胞レベルで解説しております。腸内環境が全身の健康に与える影響を詳述していて、具体的には、記憶力、不... 2024.11.25 脳科学
虐待 【面白記事】頭の配線のおかしい奴は「男」とは限らない。 DV被害の男性への支援が進まない背景は 2024-11-21、最近ではないと思うが、本当に「クソあま」が多くなった。昔からかこんなにたくさん居たかどうかは知らないが、男に暴力をふるうような「身の程知らずのクソあま」がいる様で問題になっているが、殺されないので問題に上がらない、家庭... 2024.11.22 虐待
社会学 【書籍紹介】久しぶりに養老先生の「壁」シリーズ 「人生の壁」 養老 孟司 (著) 2024-11-20、本日の書籍紹介は、久しぶりに養老先生の「壁」シリーズ 「人生の壁」です。御年87歳の先生は「肺がん」で、今年9月末に放射線治療が終了したそうですが、私は7月に「食道」をブったきり、胃を喉まで伸ばしてくっ付ける術式で、食... 2024.11.20 社会学
認知症 【書籍紹介】老害脳 最新の脳科学でわかった「老害」になる人 ならない人 加藤 俊徳 (著) 2024-11-17、本日の書籍紹介は、老害脳 最新の脳科学でわかった「老害」になる人 ならない人 加藤 俊徳 (著)です。最近まで、1974年スウェーデン生まれの精神科医、アンデシュ・ハンセン(Anders Hansen)著の「メンタ... 2024.11.17 脳科学認知症
引きこもり 【解決できるはずもない社会問題】現代社会における不登校問題、イジメの問題 なぜこんなに多くなったのか原因は? 2024-11-14、延々と続く、現代社会における解決不能の問題点について社会の中で、社会情勢、社会の価値観などヒトの思惑で変わってしまって、何一つ解決できそうもない問題がたくさんある。そのような問題は「社会的ジレンマ」や「構造的問題」と呼... 2024.11.15 不登校引きこもり
ひとりごと 【ひとり言】手術から4か月が過ぎましたが、変わった事と変わらないこと。。など。 2024-11-10、2024年7月の手術から4か月が過ぎましたが、年齢のせいでしょうか、失われた体力が、なかなか回復しないのが非常に残念です。ただ、10年ほど前から、ほぼ、私はクルマを運転しませんので、最初は50m歩くのも大変でしたが、現... 2024.11.10 ひとりごと
精神疾患 【書籍紹介】「性格が悪い」とはどういうことか ――ダークサイドの心理学 小塩 真司 (著) 2024-09-22、いま、世間で問題になっている兵庫県議会で不信任決議が可決された「斎藤元彦」知事は、精神疾患を抱えている代表格に思うが、知事が現職の為か、なぜか? 社会の中で精神科医も、下手なことを言えずひかえているが、その中でも症状を... 2024.09.23 精神疾患
子育て 「自己愛過剰社会」の問題点と影響は何ですか? 「自分は特別扱いされて当然!」と思い込んでいる 2024-07-04、本日のお題は、「自己愛過剰社会」についてです。現代の日本社会では、「自己愛過剰社会」と呼ばれるほど、強い自己愛を持つ人々が増えています。もちろん、これは日本だけの現象ではなく、米国でも強い自己愛の持ち主が多いため、『自... 2024.09.16 人格障害子育て発達障害
ひとりごと 【スタバ親父からのお知らせ】JR札幌駅地下街「アピア」にテイクアウト専門の「スターバックスコーヒー」オープン 2024-07-01、JR札幌駅地下街「アピア」に、テイクアウト専門の「スターバックスコーヒー」が7月11日(木)にオープンします。ちょっと残念なのは、私は手術を控えていますので、「オープン」の日は、ちょうど行けないのです。1.この新規オー... 2024.07.02 ひとりごとスタバ
教育関係 【書籍紹介】 なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書) 三宅香帆(著) 2024-06-30、本日の書籍紹介は、 なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書) 三宅香帆(著)です。「給料日になったら、書籍の一冊くらい、身銭を切って購入して読みなさい」。。良い言葉ですが、社会的階層の低い方(私もかなり低い... 2024.06.30 教育関係社会学
癌 【お知らせ】 病気療養の治療経過について やっと手術日が決まりました 2024年6月27日(木)、本日のお知らせは、病気療養の治療経過についてです。4月18日から、3週間で1セットの「抗がん剤治療(免疫チェックポイント阻害剤を投与:1週間入院して24時間点滴を実施、その後二週間退院して様子見)」を3回ほど実施... 2024.06.27 不都合な真実癌
社会問題 【面白記事】キレやすいおじさんに共通する特徴があった…! 相手を「許せない」のはなぜか 2024-06-25、本日の面白記事は、キレやすいおじさんに共通する特徴があった…! 相手を「許せない」のはなぜか です。世の中、「煽り運転」など、クズやカスがたくさん世の中に潜んでいますので、本当に困ったものですが、日常生活の中でも、高齢... 2024.06.26 労働問題社会問題