【書籍紹介】 なぜヒトだけが幸せになれないのか (講談社現代新書) 小林武彦(著)

2025-05-08、
本日の書籍紹介は、なぜヒトだけが幸せになれないのか (講談社現代新書)  小林武彦(著) です。

『なぜヒトだけが幸せになれないのか』は、生物学的な視点から「幸せ」について考察した書籍で、ヒトが他の生物と比べてなぜ幸せを感じにくいのか、その理由を探っています。

小林武彦氏の「なぜ・・」シリーズの最新版です。
なぜヒトだけが老いるのか

 

なぜヒトだけが幸せになれないのか  小林武彦(著)

目次
第1章 進化からみた生きものの幸せ
第2章 ヒトの幸せとは一体なにか
第3章 「幸せ」は遺伝子に刻まれている
第4章 なぜヒトは「幸せ」になれないのか?
第5章 テクノロジーはヒトを「幸せ」にするのか
第6章 「幸せ」になるために――生物学的幸福論
———————————————————–

死との距離感:
幸せとは「死との距離感が離れている状態」と定義されています。
現代社会では、物理的には安全でも、精神的には常に不安を感じやすい状況にあるため、幸せを感じにくいとされています 。

遺伝子と環境の不一致:
ヒトは集団で生活することで生き延びてきましたが、現代社会では技術の発達により一人でも生活できるようになりました。このため、孤独を感じやすくなり、幸せを感じにくくなっていると指摘されています。

幸せを感じる方法:
幸せを感じるためには、死を忘れるような熱中できる活動が重要だとされています。
例えば、スポーツや趣味、仕事に没頭することで一時的に不安を忘れることができると述べられています。

 

最後に、
一見、ありきたりな「なぜ?」の答えですが、人類学的に、なるほどと思えるような考え方が、随所に見られます。

関連記事
【書籍紹介】 日本が心配  養老 孟司(著)  養老先生の体も心配です。


Sponsored Links




コメント