2022-12-30、
今年も、あと1日ですが、特別に新しい事でもないが、バイクに乗るのを諦めて、ちょっとやってみたのが、「ABCクッキングスタジオ」の料理教室に通うことでした。 コースは、クッキングコースです(他にブレット、ケーキもあり)。
行き付けのスタバのOGが、この会社に就職して先生をしていましたので、春頃、誘われるまま入会して、教室に6回通えるのですが、残すところあと1回となりました。
実は夏の終わり頃、札幌駅の新幹線開業に向けた改装工事で、駅地下にあったABCクッキングスタジオが閉鎖の為、赤レンガテラスのスタジオに統合されることになり、スタジオ改装の為一か月間休業になり、しかも私の可愛い先生は、先生の数が統合で増えた為に東京に転勤(飛ばされた)になってしまい、「いやーまいったな!の状態になりましたが、しかし可愛い先生は、まだまだたくさん居ますので大丈夫です。
1.果たして何か役に立ったか
人それぞれ、色々な立場、環境で生活していますので、切羽詰まって習い事をする人や、楽しみの一つとして通っている人と、色々な人が居ても良いのではないでしょうか。 確かに、道楽的な部分もあります。
1)私の様なジジイが、料理教室に通う意味は有るのか?
重要なことは、
今時は、料理など習いに行かなくても、「YouTubeの動画」サイト、「料理のコンテンツアプリ」をダウンロードして観れば、何でもできてしまいますので、作ろうと思えばできるのですが、しかし、習慣ついていないと、なかなかできないのです。 「習慣付ける」という意味においては、毎朝、早く起きてジョギングしようとしても続かないのと同じで、脳が言う事を聞かないのです。
スタジオの生徒は、やはり女性が多いのですが、男性も、数人ですが私の様な年寄りから、若いお兄さんまで居ます。 この圧倒的に女子の多い中に、入りこむのに勇気が必要な方にはちょっと辛いでしょうが、私などは、全然平気ですので抵抗感はゼロで、楽しい限りです。
私の場合、昔の男性の様に、箸しか使ったことがない、食生活を完全に女性に依存した生活はしていませんので、包丁も使えますし、リンゴの皮をちゃんと剥けれる程度に使えれば大丈夫でしょう。ですので、昔、独身時代が長かったので、東京でSEをしていた頃は、野菜の皮をむいて、カレーライスもシチューも自分で作たことがあります。食べ切るのが大変でした。
2)教室に通って感じたことは
■料理を作り始める前に、
最初に、先生が、毎回、本日作成するレシピを読み上げ、軽く説明を受けます。
大体の手順を覚えると、予め用意された食材を先生から、分量などの指示を受けて調理し始めます。ですので何も難しくありません。
せいぜい、卵焼きの「フライパン」をひっくり返せて、「包丁」でリンゴの皮をむける能力があれば、何も問題ありません。所要時間はやく70分ほどで、あっという間に4,5品作って、生徒同士で食べて、使った調理道具、食器を自分たちで洗って、レッスンが終了します。
ここまでの作業は、知り合いが居れば、本当に楽しいのです。共同作業で作ってゆきますので、私の場合は先生まで友達でしたので、先生に文句を言われながら、逆らいながら、授業を受ける不良ジジイを遺憾なく発揮していました。
レッスン中は、時間に限りがありますので、先生の指示通リ、調味料の量など決まった量を入れるだけですので、手順も含めて考える必要がほぼ無いのです。
■これで、本当に、お家に帰って一人で、料理を作れるか? というと、ちょっと無理なような気がします。先生の指示通リ作業しているからできるのですが、一人で、頭の中で段取りや調味料の種類や量まで、即興で入れる事は、自分で後で再現してみないとほぼできないでしょう。
料理は、特別な作業ではなく、慣れてちゃんとするかどうかで、やる気のないやつは、作り込まれた惣菜でも買って食わせれば良いだけで、本当に大事な事は、「栄養のバランス」までよく考えて、日々作れるかどうかだけでしょう。
■ですので、本当は栄養学のお勉強も必要です。
スタバOGの先生が、大学を卒業する前でしたか、栄養士の試験勉強をしていましたので、どんな問題が出題されるのか、書店で問題集をじっくりと立ち読みした所、人体や生物学的な問題もあり、一部のジャンルは、勉強しなくても点数を取れそうでした。
その後、料理のレシピ本ではなく、「本当に役にたつ栄養学」と言う栄養学についての文庫本を購入して読んでしまいました。体の中で栄養素がどんな働きをしているのかを知ると、大切な事がいろいろと分かります。
▮本当に役立つ栄養学 肥満、病気、老化予防のカギとなる食べものの科学
レッスンは、あと1回で終了しますので、継続するかどうか、ちょっと迷っています。
本当は、料理は習わなくてもう、何とか習慣付ければ出来ると思いますので、もうチャレンジする必要もないかと思いますので、テンションは低いのですが、今度は、全く自分ができない事を来年はチャレンジしてみようかとも考えています。
2.次、来年は「楽器の演奏」にチャレンジ?
私の場合、どんなにクルマが好きでも、金持ちが例えフェラーリやポルシェ911に乗っていても羨ましいとは思わないが、楽器を演奏できる人を見ると本当に羨望の眼差しで見てしまいます。
ですので、高価な「楽器」を先に買ってしまって後戻りできない状態にして、1年間くらい音楽教室に通い楽器を使える様になりたいと思うのです。 ボケ防止にも、ストレス解消、免疫力アップにも効果があるそうです。
AppleのiPhoneにダウンロードした音楽をBeatsのワイヤレスイヤホン「Beats Studio Buds」で聴いています。スムーズジャズのサックス奏者、ユージグルーブなどの曲を毎日、365日、同じ曲を数十曲聴いていますので、楽譜を読めなくても、色々な曲が頭に入っていますので、コピーして「ソプラノサックス」で演奏してみたいのです。
もし、演奏できるようになれば、複数人でセッションを組みたくなるでしょうが、音楽の編集ソフトを利用すれば、自分のパートだけ音を抜いて、自分の演奏を入れる事もできますので、一人でできない事もないでしょう。
まだ、決断していませんが、春までには、何にチャレンジするか決めたいと考えています。
▮ABCクッキング スタジオ
https://www.abc-cooking.co.jp/
—関連記事—
・【面白記事】女性の脳は月経周期で劇的に変化すると判明、感情や記憶への影響は未知数、最新研究
—関連記事 WEB、IT、BOOK、パソコン講座—
・【バイク】新型コロナなどの影響により発売が延期されていたホンダ「ダックス125」の発売日がやっと決定!
・【#バイク女子】 ここ数年ですが、「また」バイクに乗りたくなっているのですが、乗るべきか?
コメント