1.書籍紹介 夏休み、どこにも、お出かけしない人のための暇つぶし、「脳」に関する知識が深まる情報です。 夏休み、どこにも、お出かけしない人のための暇つぶし、「脳」に関する知識が深まる情報です。最近、脳に関する研究が進んでいて、書店の自然科学のコーナーでも、脳に関する新しい書籍が、たくさん出版されています。もちろん書店に足を運んで探しますが、ネ... 2025.08.10 1.書籍紹介
精神疾患 【書籍紹介】『隠れアスペルガーという才能(ベスト新書)』 著者:吉濱ツトム 本日の書籍紹介は、『隠れアスペルガーという才能(ベスト新書)』 著者:吉濱ツトム何だか、書籍の紹介と言うより、「発達障害」を理解する上で、多分一番分かりずらい、「アスペルガー症候群」女子の特性について、自分のメモの様になってしまいました。な... 2025.08.10 精神疾患
戦争 【書籍紹介】2025年夏休み まとめて読んでおきたい書籍 歴史は科学ではなく、客観的な歴史など存在しない 2025-07-23、本日のお題は、2025年(令和7年度)夏休み まとめて読んでおきたい書籍 8冊です。辻田真佐憲氏の著書『「あの戦争」は何だったのか』の中で、「歴史は科学ではなく、客観的な歴史など存在しない」という言葉を読んではっとする... 2025.07.26 まとめ読み戦争
社会学 【書籍紹介】 「あの戦争」は何だったのか (講談社現代新書) 辻田真佐憲(著) 2025-07-22、本日の書籍紹介は、「あの戦争」は何だったのか (講談社現代新書) 辻田 真佐憲(著) です。辻田 真佐憲氏のこの新刊は、これまで「保阪正康」氏や「半藤一利」氏が提示してきた「あの戦争」への問いに、新たな切り口と現代的... 2025.07.23 戦争社会学
人類学 【書籍紹介】戦争はいかに終結したか—二度の大戦からベトナム、イラクまで 千々和 泰明 (著) 2025-07-08、本日の書籍紹介は、戦争はいかに終結したか --- 二度の大戦からベトナム、イラクまで 千々和 泰明 (著) です。『戦争はいかに終結したか』は、戦争の「終わり方」という、ともすれば見過ごされがちな、しかし極めて重要... 2025.07.13 人類学
生物学 【書籍紹介】美しく残酷なヒトの本性 遺伝子、言語、自意識の謎に迫る 長谷川 眞理子 (著) 2025-07-02、本日の書籍紹介は、美しく残酷なヒトの本性 遺伝子、言語、自意識の謎に迫る 長谷川 眞理子 (著) です。本書は、人間とは何かという根源的な問いを、進化生物学の知見から分かりやすく解説していると評価されています。難解... 2025.07.03 生物学遺伝子
社会学 【書籍紹介】 世界の力関係がわかる本 ――帝国・大戦・核抑止 千々和 泰明(著) 2025-07-02、本日の書籍紹介は、世界の力関係がわかる本 ――帝国・大戦・核抑止 千々和 泰明(著) です。世界の力関係を理解するための書籍は多数出版されており、国際政治学や地政学といった分野から様々な視点で分析されています。この本... 2025.07.02 社会学
社会学 【書籍紹介】新しい階級社会 「中流幻想」は、はるか彼方の過去の夢 橋本健二(著) 2025-07-01、本日の書籍紹介は、 新しい階級社会 「中流幻想」は、はるか彼方の過去の夢 橋本健二(著)最近読んだ社会学関連の書籍の中で、橋本健二氏の『新しい階級社会』と小熊英二氏の『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』... 2025.07.01 社会学
教育関係 【書籍紹介】家族と国家は共謀する サバイバルからレジスタンスへ (角川新書) 2025-06-27、本日の書籍紹介は、家族と国家は共謀する サバイバルからレジスタンスへ (角川新書) 信田さよ子(著)です。人類の最小単位の「家族」の中は、「鬼畜」「外道」など、そんなクズが、密かに、のさばっている事を知らせてくれる一... 2025.06.28 教育関係精神疾患
脳科学 【書籍紹介】脳と免疫の謎: 心身の不調はどこからくるのか 毛内 拡 (著) 2025-06-14、本日の書籍紹介は、脳と免疫の謎: 心身の不調はどこからくるのか 毛内 拡 (著) です。脳を支える陰の主役「グリア細胞」から神経免疫学の最前線に迫ります。ニューロン(神経細胞)やシナプスの研究に比べ、百年くらい遅... 2025.06.14 脳科学
社会学 【書籍紹介】2025年 今年前半、「社会学」関連で読んで良かったと思う書籍をまとめてみました。 2025-06-05、本日は、久しぶりに特に「社会学」関連の書籍をまとめて紹介したいと思います。主に社会学者の大澤さんの著書です。歴史社会学者の「小熊 英二」氏の書籍は、何冊か読んでいますが、今回、大澤さんの書籍は初めてです。特に初めから3... 2025.06.07 まとめ読み社会学
教育関係 【社会問題】日本で子供の自殺が増えている原因は何か? 色々なものが劣化、いかれているいる 2025-06-01、本日のお題は、社会問題の一つですが、子供の自殺が増えてきている事についてです。まずは、下記の記事を読んでみて下さい。・子どもの自殺はなぜ増えているのか~原因と動機は何か、私たちにできることは何か~【調査情報デジタル】人... 2025.06.01 教育関係社会学精神疾患