【スタバ親父からのお知らせ】JR札幌駅北口「さつきた8・1」に「スターバックスさつきた8・1店」オープン

2025-06-10、
ちょっと遅くなりましたが、本日はお知らせです。
2025年6月4日(水)、JR札幌駅北口側のビル「さつきた8・1」(北8条西1丁目3)に「スターバックスさつきた8・1店」がオープンしました。 店舗面積は約50坪です(そんなに広くないですが)。

「札幌アピア店(テイクアウト専門)」に続いて、この新規オープンのお店も、新人のSM(店長)で、私のお友達ですの是非とも紹介します。

■「さつきた8・1」は、市街地再開発事業で誕生した複合ビルです。

「さつきた8・1」

「さつきた8・1」

ルートは、
■「東豊線さっぽろ駅」から、「さつきた8・1」に繋がる地下通路の総延長は430mになりますので、雨にぬれずにたどり着けます。地下通路を通ってみましたが、かなり長いです。
■札幌駅の北口に出て、北口を背にして、東側(右)に3つ目のビルが「さつきた8・1」ですので、地上を歩いてもすぐにたどり着けます。

■JR札幌駅周辺の「スターバックス」
・「札幌ステラプレイス センター1階店」:いつも混んでいます。
・「札幌ステラプレイス イースト2階店」:二つ上の階に「三省堂」書店があります。
・「札幌アピア店(テイクアウト専門)」:札幌駅西口から地下に降りて地下鉄に向かう途中の右側に。
・「札幌紀伊國屋書店」:本屋の2階にありますが、西口の「パセオ店」が閉店したおかげで、結構、混んでいます。
上記の4店舗が営業しており、今回の「さつきた8・1店」は、5店舗目となります。

早速、店内に入り、注文してコーヒーを受け取り、席に着くと、席と席の間隔が広くとられていて、何だか、落ち着くのです。席をビッチビチに配置されていると気になるのですが、ここは誰が考えたのか、わざと間隔を広くとっています。

営業時間が、08:00 – 21:00で、ちょっと微妙で、パートナー(PTR)的には嬉しいが、店としては、もう少し早く開けた方が、ビジネス街でもありますので客入りは良いのではと思います。

私の場合、もう約20年前から、札幌駅周辺のスタバに通っています。
長年通っていると、SM(店長)に出世した子たちが、沢山、居ますので、とても嬉しいのです。

最初は、パセオ店(今はもう無い)、紀伊國屋店、ミレド地下店と、長年、スタバを渡り歩いていますので、新店も顔を出してみようと思っています。 ちなみに桑園イオンのスタバ、苗穂イオンのスタバもたまに行きます。

スタバでは、常連客の事を「ロイヤルカスタマー」と裏で呼びますが、私の場合は、マルチ「ロイヤルカスタマー」と呼びなさいと言っています。なぜなら、複数店舗に顔を出すからです。

スターバックス

追記
ごまそば八雲」が、近日中に同じビルに出店する予定ですので、蕎麦が好きですので楽しみです。
「ごまそば八雲」は、喫茶店経営の「にしりん」が、1974年から運営を始めたそば専門店です。

関連記事
【お知らせ】札幌駅西側の「紀伊國屋書店」 2階の「スタバ」の面積がおおきくなりました

【スタバ親父からのお知らせ】JR札幌駅地下街「アピア」にテイクアウト専門の「スターバックスコーヒー」オープン

【札幌駅情報】北海道新幹線の札幌延伸の工事に伴い、札幌駅の商業施設・パセオのスタバが、9月30日で営業を終了

十数年、スターバックスでコーヒーを飲んでいる、私が、最近、思う事。 【学生アルバイト編】

【続編】十数年、スターバックスでコーヒーを飲んでいる、私が、最近、思う事。 【副店長(ASM)、店長(SM)編】

Sponsored Links




コメント